Q1.矯正治療は子どもから始めるべきですか?
A1. 必ずしも子どもから始める必要はありませんが、子どもの矯正には大きなメリットがあります。子どもの頃は顎の骨が成長途中にあるため、顎の成長をコントロールすることで、将来の抜歯リスクを減らしたり、治療期間を短くしたりできる可能性が高まります。
「いつから始めるべきか」は、お子さんの歯並びによって異なりますが、一般的には6歳〜10歳頃の治療開始を推奨しています。
Q2.歯並びが悪いとどんなデメリットがありますか?
A2. 歯並びが悪いことには、見た目だけでなく、お口や全身の健康にもさまざまなデメリットがあります。
- 虫歯・歯周病のリスク:歯が重なっている部分は磨きにくく、虫歯や歯周病の原因になります。
- 口臭:磨き残しが増えることで、口臭の原因になることがあります。
- 滑舌が悪くなる:歯と舌の動きが制限され、発音に影響が出ることがあります。
- 全身の健康への影響:噛み合わせが悪いと、肩こりや頭痛の原因になることもあります。
矯正治療は、見た目を整えるだけでなく、これらのリスクを改善し、健康な生活を送るための大切な投資です。
Q3.矯正相談ではどんなことをしますか?
A3. 矯正相談は、患者さんの歯並びの悩みやご希望を伺うための大切な時間です。当院の無料相談では、以下の流れで進めます。
①カウンセリング:歯並びに関するお悩みや、気になること、治療へのご希望などを詳しくお伺いします。
②お口の中のチェック:お口の状態を拝見し、簡単な検査を行います。
③治療方法のご提案:ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、どのような治療法が適しているかをご説明します。費用の目安、支払い方法の説明:具体的な費用や、分割払いなどのお支払い方法についてご説明します。
この段階で必ずしも治療を始める必要はありませんので、「まずは話だけ聞いてみたい」という方も、お気軽にお越しください。