こんにちは!武蔵小杉・向河原にあるアップル歯科クリニック院長の小林太一です。

詳しい院長紹介はこちらから

「歯並び、そろそろ本気で治したいな…」「最近よく聞くマウスピース矯正って、私にもできるのかな?」 そう思って検索を始めたものの、たくさんの情報が溢れていて、「結局、どの歯医者さんを選べばいいの?」と途方に暮れてしまっている方、実はとても多いのではないでしょうか。

特に、目立ちにくく、ご自身の生活スタイルに合わせて始めやすいマウスピース矯正は、ここ数年で本当に多くの方が関心を持たれるようになりました。しかしその一方で、手軽なイメージがあるからか、「どこで治療しても結果は同じだろう」と考えてしまい、治療が終わってから「こんなはずじゃなかった…」と悩みを抱えてしまうケースも、残念ながら耳にすることがあります。

はっきりお伝えしたいのは、マウスピース矯正は、歯科医師の診断力や治療計画の立て方によって、その仕上がりや満足度が大きく変わる治療だということです。だからこそ、「心から信頼できる歯科医院をパートナーに選ぶこと」が、あなたの矯正治療を成功へと導く、何よりも大切な最初のステップになります。

そこで今回は、「自分に合った歯医者さんが分からない」と感じているあなたのために、向河原でマウスピース矯正を考えているなら絶対に知っておきたい、後悔しないための歯科医院選びのポイントを、私の日々の臨床経験を踏まえながら、本音でお話ししていきたいと思います。

この記事を読み終える頃には、情報の波に惑わされず、あなただけの「確かなものさし」で、納得のいく歯科医院を選べるようになっているはずです。

なぜ、歯科医院選びで結果が変わるのか?

マウスピース矯正は、作製されたマウスピースを順番に装着していくことで歯を動かす、非常に優れた治療法です。しかし、その治療計画の中心かつ、あなたのお口の状態に合わせて最適化するのは、私たち歯科医師の役割です。

例えば、立派な設計図があっても、それを基に家の土台や柱を正確に組み立てる大工さんの腕によって、家の頑丈さや住み心地が全く変わってきますよね。それと同じで、画一的な治療計画をそのまま進めるのと、経験豊富な歯科医師があなただけの「ゴール」を一緒に見据えて最適化するのとでは、歯並びの美しさはもちろん、治療期間や体の負担、後戻りのリスクまで、あらゆる面で差が出てくるのです。

価格や近さだけで安易に選んでしまうと、

  • 予定通りに歯が動かず、治療期間がずるずると延びてしまった
  • きれいに並んだけれど、うまく噛めなくなってしまった
  • 契約後に追加費用を請求され、結局は高額になった
  • トラブルが起きても、親身に対応してもらえなかった

といった事態に繋がりかねません。だからこそ、これからお話しするポイントを、ぜひあなたの目でしっかりと確かめてみてください。

【歯科医師が伝授】信頼できるマウスピース矯正歯科を見つける7つのポイント

では、具体的にどんな点に注目すれば良いのでしょうか。ここでは、私が患者様の立場だったら必ずチェックする、7つのポイントをご紹介します。

ポイント1:「あなた」の話をじっくり聞いてくれるカウンセリングか

何よりもまず、カウンセリングの時間を大切にしている医院を選びましょう。あなたの悩みや理想の歯並び、不安に思っていることを、親身になって聞いてくれるかどうか。ここが信頼関係のスタート地点です。

<こんな医院は信頼できる!>

  • 院長や担当医が直接、十分な時間をとって話をしてくれる。
  • プライバシーに配慮された空間(例えば半個室の診療室など)で、周りを気にせず相談できる。
  • メリットだけでなく、考えられるデメリットやリスクも包み隠さず説明してくれる。
  • 専門用語を並べるのではなく、あなたが理解できる言葉で話してくれる。

「ここでなら、何でも相談できそう」と直感的に思えるかどうかは、実はとても大切な感覚です。

ポイント2:精密な診断ができる「設備力」はあるか

質の高いマウスピース矯正は、正確な診断なくしては始まりません。見た目の歯並びだけでなく、歯を支える顎の骨の状態や、歯の根っこの位置などを三次元的に把握できる「歯科用CT」を導入しているかは、安全性を見極める上で重要なポイントです。

従来のレントゲンでは分からなかった骨の厚みや神経の位置まで詳細に分かることで、無理のない、より安全で確実な治療計画を立てることが可能になります。

ポイント3:担当医の「経験値」はどのくらいか

マウスピース矯正に関する知識や経験が豊富な歯科医師であることは、言うまでもありません。ホームページなどで、マウスピース矯正の症例について触れているか、治療に関する考え方が示されているかなどをチェックしてみましょう。

それ以上に、カウンセリングの際に、あなたと似たような歯並びの症例を手がけた経験があるかなどを、直接質問してみるのが一番です。その受け答えの様子からも、医師の誠実さや熱意が伝わってくるはずです。

ポイント4:治療の「ゴール」を一緒に見られるか

「どんな歯並びを目指すのか」「どのくらいの期間がかかるのか」といった治療計画について、あなたが十分に理解し、納得できるまで説明してくれるかどうかも大切なポイントです。

治療の全体像やゴールについて、レントゲン写真などを見ながら分かりやすく説明してくれる医院であれば、安心して治療をスタートできます。「こんなはずじゃなかった」という、医師と患者様の間のイメージのズレを防ぐためにも、疑問点は遠慮なく質問しましょう。

ポイント5:支払う「費用」が明確で分かりやすいか

矯正治療は決して安い買い物ではありません。だからこそ、お金の話は最初にクリアにしておくべきです。最初に提示された金額以外に、どんな費用がかかる可能性があるのかを、しっかり確認しましょう。

当院のように、治療開始前に全ての費用を含んだ総額をご提示する「トータルフィー制度(総額固定制)」を採用している医院なら、治療期間が少し延びてしまっても追加費用が発生しないため、安心して治療に専念できます。

ポイント6:ストレスなく「通い続けられる」か

マウスピース矯正は、定期的な通院が必要です。治療期間中、ストレスなく通い続けられるかどうかも、意外と重要なポイントになります。

  • 職場やご自宅から通いやすい場所か(駅からのアクセスなど)
  • あなたの生活スタイルに診療時間が合っているか
  • 予約はスムーズに取れそうか

無理なく通えることは、治療を最後までやり遂げるための大切な要素です。

ポイント7:治療後の「未来」まで考えてくれているか

矯正治療は、歯をきれいに並べて終わり、ではありません。動かした歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」を防ぐための「保定期間」が、実は非常に重要です。当院が最も力を入れている「予防歯科」の考え方にも通じますが、治療後の良い状態をいかに長く維持していくか、という視点を持っている医院を選びましょう。

  • 保定の重要性や、リテーナー(保定装置)について丁寧に説明してくれるか。
  • 治療後の定期的なメンテナンスにも力を入れているか。

治療後の未来まで、長い目であなたのお口の健康をサポートしてくれる、そんな歯科医院こそが、本当のパートナーと言えるでしょう。

アップル歯科クリニックの「マウスピース矯正」への想い

ここまで、歯科医院選びで失敗しないためのポイントをお話ししてきました。 私たち向河原アップル歯科クリニックは、これらのポイントを日々追求し、患者様一人ひとりに心から満足していただけるマウスピース矯正を提供したいと考えています。

  • 安心のカウンセリング:患者様とのコミュニケーションを何よりも大切にしています。パーテーションで区切られた半個室の診療室で、院長の私が直接、お悩みやご希望をじっくり伺います。

 

  • 精密診断・精密治療へのこだわり:安全な治療計画に不可欠な「歯科用CT」を完備。また、矯正治療だけでなく、普段の治療から肉眼の何倍も視野を拡大できる「マイクロスコープ」を用いるなど、クリニック全体で精密な治療を徹底しています。このこだわりが、矯正治療の質の高さにも繋がると考えています。

 

  • 痛みの少ない治療への配慮:マウスピース矯正は比較的痛みが少ない治療ですが、当院では痛みをコントロールする「電動麻酔器」を導入するなど、患者様の心身のご負担を少しでも和らげる工夫をしています。

 

  • 予防を軸にしたアフターケア:治療後も、健康で美しい歯を長く保っていただけるよう、予防のプロである歯科衛生士と共に、定期的なメンテナンスでしっかりとサポートします。治療して終わり、ではなく、そこからが本当のお付き合いの始まりです。
  •  

もしあなたが、「自分に合う歯医者さんが見つからない」「マウスピース矯正に興味があるけど、一歩が踏み出せない」と感じていらっしゃるなら、まずは話を聞きにくる、というくらいの気軽な気持ちで、当院へお越しください。

相談したからといって、無理に治療をおすすめすることは絶対にありません。あなたの歯並びの悩みが解消され、自信に満ちた最高の笑顔を手に入れる、そのお手伝いができることを、心から楽しみにしています。

【無料矯正相談のご予約はこちらから】

 

アップル歯科クリニック 院長 小林太一

 

アップル歯科クリニック